RaspberryPiでSPI通信

RaspberryPiの上で動かすLinux(RaspbianやPidora)のkernelが
「spidev」moduleを利用可能であれば

  • /dev/spidevX.Y
  • /sys/devices/.../spiX.Y
  • /sys/class/spidev/spidevB.C

以上のいずれかで入出力を行うことが出来る。
これらのうち、下2つは「sysfs」nodeと呼ばれている。

詳しくはhttps://www.kernel.org/doc/Documentation/spi/のspidevを見てほしい。

moduleが組み込まれているかどうかは「lsmod」コマンドで調べる事で出来るが
Pidoraではlsmodコマンドでspidevがリストアップされ無いが
kernelには組み込まれているので、問題無く利用する事が出来る。

サンプルコードはこちらから
https://www.kernel.org/doc/Documentation/spi/spidev_test.c

詳細な解説はこちらから
http://www.brianhensley.net/2012/07/getting-spi-working-on-raspberry-pi.html